
船内消費金額明細(クリックすると拡大します)
今回使った金額は1097.60USDでした。プリンセスクルーズの換算レートで自動的に日本円で請求され、約101,380円がクレジットカードにチャージされます。
2週間というクルーズ期間を考えると、実にお金を使わなかったなーと思います。
参照:船内バーで購入したジンジャーエール(BR 274670 014 2.24USD)
内訳を目立つもの中心にちょっとだけ説明します。
HC HOTERCHARG 10.50USD×14日分
これは乗客1人当たり毎日自動的に引かれるサービス料みたいなものです。
確か内訳があって、キャビンスチュワード、ダイニングスタッフ等に割り振られています。
SE VVOH1 A2 138.00USD
これはウラジオストクで参加したエクスカーションの費用2人分です。
PI WEB 000MIN000PGS 75.00USD
150分のインターネット利用料金パッケージを購入しています。
今回のクルーズでは計100USD分がプラチナメンバー特典で無料でした。
この他はLOTUS SPAだったりショップでの買い物だったり、バーで購入したドリンク代などがついています。あと今回のクルーズで顕著なのは、最初に過剰請求だった税金が返還されていたり、インチョンのポートチャージが返還されていることでしょうか。
詳細に興味のある方は個別でご質問ください。
↓ ブログランキングに参加中! ポチ!ポチ!っと応援していただけると嬉しいです ↓


ラベル:アジア極東クルーズ オーシャンプリンセス
カシスさん、優秀です!!!
我が家の場合、私が昼からお酒を飲みますので(ヒドイ時は朝から・・・)
請求書はお酒代がダダダダーと並んでいる感じです(笑)
暖かいところへ行くと、どうしても飲んでしまうんですよね。
気分が高揚してしまって・・・・(^_^;)
下の記事のことですが、
バルコニー1,300ドルは安すぎですよ!
しかも、この日程ですから。
確かにFXみたいでドキドキしちゃいますね。
このクルーズではすっかり節約モードでした。
出発前に愛犬2匹のペットホテル代が10万円以上だったので、
私にしては珍しくお財布の紐を固くしていました。
夫はEmiさんと同様に朝からアルコールを飲んでいるので、
船内利用明細が2枚になっていましたよー。
クルーズの予約は知れば知るほど難しいです。
でも、ラストミニッツを待っていると航空券が取れないので、
ある程度のところでの妥協が大事みたいです。
無料のペットボトルのミネラルヲーターがあるのですか?
有料でペットボトルのミネラルヲーターを購入できる場所がありましたか?
船内でお水は24時間好きなだけ飲めるの?
無料のネックストラップを配っていましたか?
ペットボトルのミネラルウォーターは有料です。
キャビンのものを買うと1.5リットルで4.03USDのようです(明細より)
あと、寄港の日はミネラルウォーターを売る特設デスクが出ている時もあります。
あとはダイニングルームで購入して、持ち帰ることもできます。
水道水(浄水済み)は無料で飲むことができますが、
これはPanorama Buffetへ行くと専用のマシンがあります。
確かオーシャンプリンセスではバフェは24時間営業ではなかったような気がします。
ネックストラップは有料です。
船内のギフトショップで購入でき、確か4USDくらいだったと思います。
オーシャンプリンセスに乗船されるのですか?うらやましいです。
参加しようと思ったけど、
北朝鮮がテポドンの発射準備を
しているので結局、参加しないことになりました。飛行機の予約まで入れたんですけど・・。例の韓国の仁川港のすぐ近くで
核実験をするらしいです・・。
オーシャンプリンセスに乗船予定の方に聞きましたが、
韓国・仁川の寄航がキャンセルになっているようですね。
おそらく核実験の影響なのでしょう。
怖いですね・・・。