まずは敷地の外から全体図を撮影する時間がありましたが、どうにも逆光!! デジイチの設定を色々といじりながら撮った写真がこれです・・・。
この2つの像は見た覚えがあるので、やっぱり王宮に来るのは2度目のようです・・・これインパクトありますものね。
王宮内では自由時間があったので、適当に歩いて見て回りましたが、気温がぐんぐん上がり始めたのと、観光客多すぎだったので、ちょっと写真を撮って終わりにしてしまったあたりがヘタレな私らしいww
プラ・シー・ラタナ・チェディ
ラマ4世がアユタヤのワット・プラ・シー・サンペットを真似て造らせた仏塔。スリランカ様式だそうです。
プラ・モンドップ
この煌びやかな建築は、ラマ1世著による経典「金の法則」を収めるために立てた金堂だそうです。
チャクリ・マハ・プラサート宮殿
こちらの宮殿はイギリス人建築家作。西洋とタイ様式が織り交ぜられた新古典主義様式の建物だそうです。ラマ5世時代、1882年に完成。
↓ ブログランキングに参加中! ポチ!ポチ!っと応援していただけると嬉しいです ↓


【関連する記事】