全メニューは下記URLに共有しました。
プリンセス ディナー http://goo.gl/1tXfxs 定番メニュー http://goo.gl/wpfX15
スープ:ダブルビーフ コンソメ
小さなシュー・バンズとアオネギ添え
よく飲んでいるスープなのですが、いつもよりコンソメ風味が弱い気がしました。日本の高齢者向けに薄味にしているのかもしれませんね。塩味キツイとクレームつくらしいので・・・
プリンセスオリジナル特製パスタ:リングィネ・アレ・ボンゴレ
クリームソースとパセリ入りアサリのヌードル
これは大好きで欠かさず食べているパスタです。前菜用にとお願いしましたが、メインで食べている人も同じ量でした。プリンセスのパスタはショートパスタ系は量が多くて、スパゲッティ系は少なめという傾向がなんとなくわかってきました。
メイン:ムール貝の水夫風(白ワイン蒸し)、白ワインクリームソース
家庭風ガーリックブレッドとフライドポテト添え
そして、これまた大好物のムール貝です♪ 付け合わせのフライドポテトは食べきれないのでパスしました。同じテーブルだった元船員さん曰く、ムール貝は日本の港の岸壁でも普通に見られ、「カラス貝」と呼ばられているそうです。ただ、海が綺麗なところのものでないと残念ながら食べられないそうです。
デザート:ベイクドアラスカ・オン・パレード
チョコレートソース
海外発着のクルーズだと、ウェイター一人当たりにベイクドアラスカが割り当てられて、注文したデザートに追加で出てくるのですが、日本発着ではどうせ食べないだろう・・・と思われたのかありませんでした。まあ、正しい判断です。これ、メレンゲ部分がすごく甘いので、ほとんどの日本人は少し手を付けて残してしまうと思います。
↓ ブログランキングに参加中! ポチ!ポチ!っと応援していただけると嬉しいです ↓


クルーズに限ったことではなく、要望、意見、苦情、文句・・・の区分けはホント難しいです。特に外国船の場合は、それをどう訳すかによって感じ方が全然違ってきますね。単なる要望が苦情や文句と取られたりすることはけっこう多いのではないかと思います。日本発着クルーズ、いろいろあるでしょうが、プリンセス社も短期間で結論を出さず長い目で日本人を見て欲しいと思うし、規模を縮小しても日本発着を、この先ずっと継続してもらいたいと考えます。
環境のためにも食材を余らせるのは勿体無いので、
日本発着でベイクドアラスカを外すのは正しい判断だと思ってます。
パレード自体は楽しめるわけですしね!
下船前のアンケート、カーニバルジャパンの人は目を通すのでしょうかね。
私は帰宅してから、プリンセス本体からメールが来ていたので、
英語版のアンケートを書き直しました。
ダイヤモンドに大浴場を作ったということは、
日本発着を続けていくことの決意の現れと判断しています。
2016年の4月も、日本のGWに合わせて横浜に到着するスケジュールです。
ピークの時期を外すと、お得なクルーズもあるので、
私も日本発着クルーズは続けて欲しいし、多少不満はあっても、
横浜から上下船できる気楽さゆえに、乗船を続けると思います。