プリンセスクルーズ、2017年に就航予定の新造船はロイヤル/リーガルクラスのようで大型化する一方で、昨年の小型船オーシャンプリンセスに続き、中型船のドーンプリンセスもプリンセスクルーズから離れることが決まったようです。以下、Webクルーズの引用となります。
2015/10/08
カーニバル・オーストラリアは8日、現在オーストラリアを基点に就航しているプリンセス・クルーズの「ドーン・プリンセス」(7万7000トン)を、2017年5月にP&Oクルーズ・オーストラリアに移籍させると発表した。P&Oクルーズ・オーストラリアの就航船中最大客船となる。
プリンセス・クルーズは2017年、オーストラリアにゴールデン・プリンセス(10万8000トン)、サン・プリンセス(7万7000トン)、シー・プリンセス(同)を配船予定。
カーニバル・オーストラリアのアン・シェリーCEOは「オーストラリアは世界最速で成長しているクルーズ市場。オーストラリア最大のクルーズオペレーターとして、この地域での存在感をさらに高めることができてうれしい」とコメントしている。2017年のアイテナリーと移籍についての詳細は後日発表予定。
ドーンプリンセス、2009年に横浜に寄港した際も見に行きましたし、写真は2007年にメキシカンリビエラクルーズ時に遭遇した時のものです。おそらく乗船しないまま移籍となりそうです。同じ名前の新造船ができることを期待しようかな・・・。
↓ ブログランキングに参加中! ポチ!ポチ!っと応援していただけると嬉しいです ↓


クルーズ業界もボランティアではなく利益追求企業の集まりですから致し方ないとは思いますが、今回のドーンの移籍、ロイヤルクラス第3船の中国就航とプリンセスおまえもか・・・と言いたくなるようなニュースばかりなのは少し気がかりです。
P&Oはホーランドのラインダムとドーンプリンセスを船隊に加えるのですね。日本では馴染みがないですが、ダイヤモンドでご一緒したオーストラリアの方は、よく利用されているそうです。エンタテイメントはP&Oが良いが、食事はプリンセスが断然良いそうです。オーストラリア人には、質より量と笑っていました。
中型船がなくなるのは寂しいですよね。
ロイヤル/リーガルの姉妹船となる3番目の船が
マジェスティックプリンセス・・・
プリンセスっぽくない品のない名前なのは、
大陸文化に合わせたと理解していいのでしょうかね。
お帰りなさい!
リポジショニング・クルーズいかがでしたか?
P&Oオーストラリアには、プリンセスクルーズを
離れた客船がよく配船されているんですよー。
オーストラリアクルーズもすっかり定着したようで、
時差がなく移動が楽なので一度乗船してみたいと思っています。